全ての商品から
目録
絵本
歯科用パンフレット
永末BOOKS(料理本)
ZERO
インプラント
歯科補綴
保存修復
歯周治療
歯内療法
顎関節症
口腔外科/口腔診断
麻酔/全身管理
放射線
小児歯科
歯科矯正
高齢者歯科/障害者歯科
予防歯科/口腔衛生
歯科衛生士
歯科臨床一般/隣接医学
歯科医学概論
口腔生理学/口腔生化学
口腔病理学/口腔微生物学
歯科薬理学
歯科技工
アポイントメントブック
配送方法・送料について
支払方法について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
永末書店ホームページ
目録
絵本
歯科用パンフレット
永末BOOKS(料理本)
ZERO
インプラント
歯科補綴
保存修復
歯周治療
歯内療法
顎関節症
口腔外科/口腔診断
麻酔/全身管理
放射線
小児歯科
歯科矯正
高齢者歯科/障害者歯科
予防歯科/口腔衛生
歯科衛生士
歯科臨床一般/隣接医学
歯科医学概論
口腔生理学/口腔生化学
口腔病理学/口腔微生物学
歯科薬理学
歯科技工
アポイントメントブック
カートの中に商品はありません
メルマガ登録・解除はこちら
ホーム
>
口腔生理学/口腔生化学
>
スタディ口腔生理学 ―解剖図・模式図でわかる― 改訂版
スタディ口腔生理学 ―解剖図・模式図でわかる― 改訂版
ISBN
978-4-8160-1291-4
定価
4,104円(税304円)
販売価格
4,104円(税304円)
購入数
» 特定商取引法に基づく表記 (返品など)
登録情報
【監修】
柳澤慧二
【著】
塩澤光一
【仕様】
B5判・176ページ・2色刷
内容
口腔生理学の理解には、全身を扱う生理学、さらに解剖学の知識が必要となる。本書ではその概要・要点をわかりやすい図版を軸にしてやさしく、詳しく解説。 本文を二段階にレベル分けし、各項目の最も基本的な内容を大きな活字とすることでポイントが一目瞭然! 刊行以来、理解しやすくて、独習に便利と、大反響 の一冊。 各章ごとに歯科医師国家試験の過去問題を中心とした練習問題付きで、内容理解度を確認できる。
改訂版では、
・古い情報のアップデート
・誤植修正
・日本語表記の全体の統一を行っております。
もくじ
生理学
1 細胞およびその機能
●1.細胞の構造および細胞膜を介する物質の輸送
●2.細胞小器官
●3.興奮性細胞と活動電位
●4.興奮の伝導
●5.興奮の伝達
●6.筋の収縮
練習問題
解答
2 血液および体液
A 血液
●1.血液の一般的性質
●2.赤血球
●3.赤血球の生成および処理
●4.白血球
●5.血小板および血液凝固
●6.血漿
●7.血液型
B 体液
●1.体液の区分
●2.体液循環
●3.体液のイオン組成とpH 調節
●4.体液量調節
練習問題
解答
3 心臓および循環
A 心臓
●1.心臓の構造
●2.心筋
●3.興奮(刺激)伝導系
●4.心電図および心音
●5.心機能
B 循環
●1.血圧
●2.血管運動
●3.循環調節
●4.静脈系
●5.血液循環
●6.脈拍
練習問題
解答
4 呼吸
●1.呼吸運動
●2.肺気量
●3.ガス交換
●4.呼吸調節
練習問題
解答
5 消化および吸収
●1.胃
●2.小腸
●3.大腸および直腸
●4.排便反射
練習問題
解答
6 内分泌
●1.内分泌と作用機序
●2.視床下部および下垂体
●3.甲状腺
●4.上皮小体
●5.膵臓
●6.副腎
●7.性腺
●8.その他の内分泌器官
練習問題
解答
7 腎臓および排泄
●1.ネフロン
●2.排尿
(1)尿路 88
(2)蓄尿および排尿 88
練習問題
解答
8 神経系
A 末梢神経系
●1.脊髄神経
●2.脳神経
●3.自律神経系
B 中枢神経系
●1.脊髄
●2.脳幹
●3.間脳
●4.大脳基底核 99
●5.小脳
●6.大脳皮質
練習問題
解答
9 感覚
●1.感覚の分類
(1)体性感覚
(2)内臓感覚
(3)特殊感覚
●2.感覚の一般的性質
●3.感覚受容器
練習問題
解答
口腔生理学
1 口腔感覚
●1.口腔領域の体性感覚
(1)表面感覚
(2)口腔領域の深部感覚
(3)口腔体性感覚の上行伝導路
●2.味覚
練習問題
解答
2 唾液および唾液腺
●1.唾液腺
●2.唾液の生成
●3.唾液分泌
●4.唾液腺の神経支配
●5.唾液分泌調節
練習問題
解答
3 顎運動と咀嚼
●1.咀嚼筋と下顎運動
●2.顎反射
(1)下顎張反射
(2)歯根膜咬筋反射
(3)開口反射
(4)口腔粘膜刺激による閉口反射
●3.咀嚼運動中枢
練習問題
解答
4 嚥下および嘔吐
●1.嚥下運動
(1)口腔相
(2)咽頭相
(3)食道相
●2.嘔吐
練習問題
解答
5 発声および発音
●1.発声機構
●2.構音
練習問題
解答
索引