登録情報
【編著】鴨井久一
【著】荒井正明/生田図南/江崎孝行/王 宝禮/奥村 亮/柏 典子/鴨井久一/鴨井久博/久保田健彦/五味一博/佐藤 保/杉本昌弘/谷口奈央/比嘉貴子/前田伸子/山口敏和/淀江晃太郎/米山武義/Anders Zachrisson/Svante Twetman
【仕様】B5判/144ページ/オールカラー
内容
*「プロバイオティクス」によるバクテリアセラピーと「アンチバイオティクス」を使用した抗菌療法。口腔内の細菌叢に着目した新しい歯周治療法を紹介。
*それぞれの効果と副作用、併用することのメリット、全身との関係、唾液や滲出液を用いた新しい検査法、検査の重要性など、導入を考えている先生に必要な知識、情報を提供。
*う蝕や歯周病になりにくい体づくりを患者さんに提唱しましょう!
目次
1 口腔からみた腸・脳の関係 | 1 腸との関係 |
---|
2 人類の進化にみられる脳と口腔の関係 |
2 全身疾患を修飾する口腔疾患 | 1 歯周病(歯周医学)とのかかわり |
---|
2 う蝕 |
3 その他の口腔感染症 |
3 歯科医療で問われている検査 | 1 歯周検査を総括する |
---|
2 全身疾患の検査と唾液検査とのかかわり |
3 歯周病検査の導入 |
4 歯周病原細菌の検出(渗出液) |
5 検査センターでの受託の現況と将来展望 |
4 アンチバイオティクス(抗生物質・抗菌薬)の歯周病へのアプローチ | なぜ、歯周治療に抗菌薬を使用するのか ― 判定基準や使用法とその問題点 ― |
---|
5 プロバイオティクスの歯科臨床への導入 | 1 プロバイオティクスとは ― 口腔疾患の治療と予防に共生の概念を ― |
---|
2 プロバイオティクスからみた口腔細菌療法 ― 疾病制御の新たな補足的概念 ― |
6 歯科治療への総括 | 1 口腔生態系における常在微生物叢 |
---|
2 歯周治療とそのメインテナンスにおけるプロバイオティクスの必要性 |
7 アンチバイオティクス、プロバイオティクスのクライアントへの対応(Q&A) | 1 抗菌薬の歯周治療での使用法は? |
---|
2 歯科・口腔外科感染症に対するシタフロキサシンの効果的な使い方は? |
3 抗菌薬とプロバイオティクスの有効な使用方法は? |
4 乳酸菌生成エキスのう蝕原因菌への効果は? |
5 乳酸菌配合ガムの効果は? |
6 乳酸菌配合歯磨剤の清掃効果は? |
7 プロバイオティクスの歯周病への活用方法は? |
8 ウシラクトフェリンの歯周病原細胞への効果は? |
9 要介護・高齢者にプロバイオティクスを活用するときの注意点は? |